レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博

PROGRAM

会場・プログラム一覧

STAGE PROGRAM

ステージ プログラム タイムスケジュール

ステージプログラムスケジュール
  • 10:30~11:30

    (国研)理化学研究所&(株)NTT docomo

    スーパーコンピューターを活用した避難シミュレーション

    NTTドコモと理化学研究所、神⼾市が3年にわたり取り組んできた『都市計画や防災計画に資する、スーパーコンピューター「富岳」を活⽤したデジタルツインシミュレーション』の成果について3者でクロストークします。

  • 12:00~12:40

    江崎グリコ(株)

    赤ちゃんを災害から守るために

    いつ何時発生するかわからない災害への対策について、
    ・赤ちゃんのための、日ごろからの備蓄やローリングストック法
    ・液体ミルクの使い方や、カップ授乳の授乳方法
    などをご紹介します。
    事前予約のうえ参加いただいた方には、ミルクのサンプルをプレゼントします。
    申込みはこちらから。https://forms.office.com/r/MPq29RkatW

  • 13:00~13:40

    (株)Meta Heroes

    防災メタバースで守る未来神戸発、”体験する防災教育”の最前線

    震災から30年。神戸市とともに展開された「防災メタバース」は、次世代に”命をつなぐ体験”を提供する教育プロジェクトです。このステージでは、地域や教育、研究の現場で活躍する登壇者たちが、AIやメタバースを活用した防災教育の可能性と、社会実装に向けた課題と展望を語ります。

  • 14:00~16:00

    NPO法人プラス・アーツ

    各地の防災実践事例を紹介!

    楽しく学ぶ防災訓練イベント「イザ!カエルキャラバン!」を全国各地で実践されている防災の担い手が集まり、それぞれの実践事例や課題などを共有することで、これからの防災教育を考えます。

  • 16:00~17:00

    (株)Spectee

    大学生が激論!2040年の防災革命 ~未来の防災はどう変わるか?~

    15年後の未来を見据え、これからの防災がどう変わっていくのか、スマホ、AI、ロボットなど、新しい技術が台頭するなか、いまの若者は防災をどう考えているか。大学生の生の視点から議論します。

    モデレーター:
     株式会社Spectee 代表取締役CEO 村上 建治郎
    パネラー:
     Tsunami Balloon 代表 成田 峻之輔(東北大学大学院 工学研究科)
     慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 平野 城太郎
     日本大学 危機管理学部 萱沼 和佳

  • 10:30~10:50

    (株)ヒューマンラボ

    Z世代が語る! 未来の防災と革新のアイデア

    阪神・淡路大震災から30年。今もなお、防災の備えやグッズ・装備の進化が限定的です。
    こうした課題に焦点を当て、震災を経験していない若者と、豊富な知識や経験を持つネオシニアが協力し、考案しようとしている画期的な防災グッズを紹介します。

  • 11:00~11:50

    安田大サーカス 団長安田氏

    日本一おもしろい防災士による防災トークショー

    阪神・淡路大震災の被災をきっかけに芸人を志した経歴を持つ安田大サーカス団長安田さんをお招きし、防災トークショーを開催します。  

  • 12:00~12:40

    江崎グリコ(株)

    赤ちゃんを災害から守るために

    いつ何時発生するかわからない災害への対策について、
    ・赤ちゃんのための、日ごろからの備蓄やローリングストック法
    ・液体ミルクの使い方や、カップ授乳の授乳方法
    などをご紹介します。
    事前予約のうえ参加いただいた方には、ミルクのサンプルをプレゼントします。

    申込みはこちらから。
    https://forms.office.com/r/MPq29RkatW

  • 13:00~15:00

    NPO法人プラス・アーツ

    震災30年~神戸の防災教育のあゆみ~

    "神戸で生まれた様々な防災教育の実践事例を紹介するとともに、これからの神戸の防災教育について考えます。登壇者 室﨑 益輝、渥美 公秀、諏訪 清二、永田 宏和

  • 15:00~16:00

    大阪大学&読売テレビ放送(株)

    スマホ×テレビ×AIによる未来の防災へ

    2025年2月、神戸市・読売テレビ・大阪大学が連携し、スマホ・テレビ・AIを活用した防災訓練を実施しました。そのときの様子と未来の防災を語るパネルトークを開催します。

  • 10:30~11:00

    震災30年 消防音楽隊コンサート

    あの日の教訓、そして未来の神戸へ

    神戸市消防音楽隊が「幾億光年」「Born to love you」など全6曲を演奏します。迫力のサウンドと感動のメロディをお楽しみください。心に響く演奏で、忘れられないひとときをお届けします!なお、演目は変更になる可能性がありますのでご了承ください。

  • 11:30~11:50

    (株)サンテレビジョン

    一緒に覚えて備えよう!いきいき体操

    毎週土曜日午前7:30〜(マルチチャンネル:毎週月~金曜日 午前8:00~)放送中の「KOBE 元気!いきいき‼体操」がテレビを飛び出しやってきた! いま知っておきたい避難生活で役立つ体操などを一緒に体を動かして覚えよう!

  • 12:30~13:00

    震災30年 消防音楽隊コンサート

    あの日の教訓、そして未来の神戸へ

    神戸市消防音楽隊が「幾億光年」「Born to love you」など全6曲を演奏します。迫力のサウンドと感動のメロディをお楽しみください。心に響く演奏で、忘れられないひとときをお届けします!なお、演目は変更になる可能性がありますのでご了承ください。

  • 13:30~14:00

    (株)サンテレビジョン

    出張!キャッチ+

    毎週月~金曜日17:05~放送中の「NEWS×情報キャッチ+」が、イベント会場から出張生配信!ゲストと一緒に現地でも、配信でも!楽しく防災について考えよう!

  • 16:00~16:30

    Cooley High Harmony

    ハーモニーライブ

    神戸出身のボーカルグループです。震災の翌年に結成され、来年30周年を迎えます。自身のアルバム「voice from KOBE 」に収録されたカバー曲「しあわせ運べるように」もイベント当日披露します。

  • 10:30~10:50

    (株)サンテレビジョン

    一緒に覚えて備えよう!いきいき体操

    毎週土曜日午前7:30〜(マルチチャンネル:毎週月~金曜日 午前8:00~)放送中の「KOBE 元気!いきいき‼体操」がテレビを飛び出しやってきた! いま知っておきたい避難生活で役立つ体操などを一緒に体を動かして覚えよう!  

  • 11:00~12:30

    神戸学院大学

    震災を語り継ぐ

    震災30年を迎えた神戸のまちで、阪神・淡路大震災後に生まれた世代の“語り”を未来へつなぐため、ゲストによるトークセッション及びゲストと参加者との交流を通じ、震災を語らう場を設けるとともに、阪神・淡路大震災からの復興を願うシンボル曲「しあわせ運べるように」をみんなで合唱し、想いを語り継ぎます。

    【協力】兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科、神戸親和大学、関西国際大学、兵庫県立舞子高等学校
     

  • 13:40~14:10

    ガチャピン・ムック

    ガチャピン・ムック防災ステージ

    国民的キャラクター「ガチャピン・ムック」がみなとのもり公園に登場。地震への備えや、身の回りの日用品を使った災害時に役立つアイテムづくりを通して、一緒に防災を学んで楽しもう!  

  • 14:30~15:00

    神戸学院大学

    ぼうさいクイズにチャレンジ!

    女性目線で防災啓発に取り組む「神戸学院大学 防災女子」による、“やってみたくなる防災”のクイズにチャレンジしませんか? ぜひご家族・お友達とチャレンジしてください。

STAGE PROGRAM

ドローンデモンストレーション
タイムスケジュール

ドローンデモンストレーションタイムスケジュール

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)

テーマ最新テクノロジーと暮らしの防災

ピンチインで拡大してご覧ください

PROGRAM

KIITOで開催されるプログラム

キーワードで絞り込む

※ 展示・体験・小学生など、右側の凡例でもしぼり込めます。

掲載内容は予告なく変更となる可能性があります。

みなとのもり公園
(神戸震災復興記念
公園)

テーマ楽しく学べる防災体験プログラム

ピンチインで拡大してご覧ください

PROGRAM

みなとのもり公園で開催されるプログラム

キーワードで絞り込む

※ 展示・体験・小学生など、右側の凡例でもしぼり込めます。

掲載内容は予告なく変更となる可能性があります。

新港第1突堤西側

テーマ海の防災と乗船体験

ピンチインで拡大してご覧ください

PROGRAM

新港第1突堤西側で開催される
プログラム

キーワードで絞り込む

※ 展示・体験・小学生など、右側の凡例でもしぼり込めます。

掲載内容は予告なく変更となる可能性があります。

メリケンパーク

テーマ陸・海・空の防災モビリティ

ピンチインで拡大してご覧ください

PROGRAM

メリケンパークで開催される
プログラム

キーワードで絞り込む

※ 展示・体験・小学生など、右側の凡例でもしぼり込めます。

掲載内容は予告なく変更となる可能性があります。